どんなことでも
お気軽にご相談ください
Inheritance Counseling Center
相 続 よ ろ ず 相 談 所
From life gift measures
to inheritance procedures
遺産相続手続まで
幅広くサポートします。
将来の事を考えて相続の準備をしたい方など、
まずはお気軽に「相続よろず相談所」にご相談ください!


相続の発生に備えて、事前に相続対策をとることは重要です。生前贈与の活用・争族対策・納税対策・相続税対策・事業承継対策・不動産の活用まで考えておきましょう。

遺産分割で争いとなるケースが増えています。親族間での無用な争いを避けるためには、やはり遺言が必要です。愛する家族のために遺言を遺しておくことは思いやりです。



兄弟姉妹が老後に同居するためのルールとは
■いくら兄弟姉妹と言えども、同居するなら事前に話し合っておくべきことがあります! 以前に相続手続を行った方で、90代の母親の相続で、相続人が60代の姉と妹の二人のケース。 実は、この姉妹がいずれも独身で、同居していたので
20~30代で終活を始める人とは
■終活は年齢に関係なく、いつでも始めることができます! 終活が静かなブームになってから、早10年以上が経過しました。 今でも雑誌等で終活が取り上げられる機会も多く、ブームが終わったということにはなっておりません。 ところ
社会福祉法人が運営する施設を利用するときの注意点とは
■社会福祉法人の運営する施設ではトラブルや事件も起こりますから要注意です! 以前に某社会福祉法人において、施設利用者に対する暴行死事件に関する報道が流れました。 当時、勤務していた職員が施設利用者に対して、暴行を行った容
ご挨拶
相続よろず相談所(行政書士FP武井事務所)の所長の武井敦司と申します。
相続の仕事をしていると、家族とは何かを考えさせられることがあります。
相続とは、家族の絆を再確認することなのかもしれません。
大事な家族を守って、円滑に財産を承継させることは、今や自己責任の時代となりました。
しっかりとしたエンディングプランを立てることにより、家族間での争いを避け、遺される者への負担を軽減することができます。
当相談所は、ご相談者に適したエンディングプランを提案し、かつ、相続に悩む方のお力となるべく精進してまいります。