相続よろず相談所

親が相続人になるケースとは

親が相続人になるケースとは

■相続人のパターンでは一番少ないケースでもある親が相続人になるケースとは

相続人とは、ある程度パターンが決まっています。

1番多いのが、子が相続人となるケース

2番目に多くて、最近増えているのが、兄弟姉妹が相続人となるケース

あと、まれなケースですが、親が相続人となることもあります。

正確には、直系尊属となりますが、子に続いて、第2順位ですから。

ただ、やはり親が相続人となるには、いくつかの要素が必要となります。

1.子(被相続人)が若くして亡くなること

20~60代が想定範囲内です。

2.子供がいないこと

子供がいたら、当然そちらが相続人となりますので。

3.親が長生きしていること

親より早くなくなっているわけですから、親不孝になってしまいます。

親としても、つらい状況であるのは、容易に察知できます。

あまり親が相続人となるケースがないことを祈念します。

相続人が親の場合の手続とは参照