ブログ記事の一覧

免疫力を高めることの重要性とは

■生きていくうえで免疫力アップは欠かせません! 新型コロナウイルスの報道が連日行われています。 中国・武漢から発生したウイルスは、あっという間に全世界に拡大し、今もたくさんの方が苦しんでいます。 日本だけでなく、全世界に

詳しくはこちらから »

配偶者居住権とは

■民法の大改正で創設された新たな制度とは 新聞やニュース等でご存知の方も多いかと思いますが、相続が大きく変わりました。 2019年の民法の改正によるものです。 今回の大改正の中でも目玉といわれているのが、「配偶者居住権」

詳しくはこちらから »

生前戒名とは

■生きているときに戒名を付けてもらっておくことは、自分や家族のためにも安心です! 終活がブームになって久しいですが、その終活の一環として、葬儀やお墓に関して自分らしさを求めるケースが増えています。 その中で、最近、行われ

詳しくはこちらから »

生涯独身の女性を支援することとは

■結婚が難しいと思ったなら、終活を始めてみませんか! 先日、ある懇親会にて、40代後半の女性とお話しする機会がありました。 現在、建設会社の事務職で一見すると、まじめそうで品格があるように見受けられました。 この方は、結

詳しくはこちらから »

ラストラリーとは

■人生の最期で起こる一瞬の奇跡とは 人生で大事なことは、人生の最期をいかに過ごすかといっても過言ではありません。 人は必ず死ぬのですから、その直前の数日間は、心穏やかに迎えたいものです。 でも、もうすぐ亡くなることがわか

詳しくはこちらから »

アパート暮らしの方の終活とは

■どんなに生活状況がきびしくても、相談することで光が見えることもあります! ファイナンシャルプランナー(FP)として、生活相談を受けています。 そのご相談の中から、ご紹介します。 70代のご夫婦で終活のことが気になり始め

詳しくはこちらから »

お盆の準備ができないときは

■お盆の準備は、シニアにとっては辛くきびしいからこそ、無理しないことも大切です! お盆の時期が近付きました。 会社でもお盆休みで1週間、長ければ2週間もお休みとなる方もいますね。 8月の一番暑い時期で社会人の夏休みともい

詳しくはこちらから »

自宅葬とは

■時代の流れで葬儀もマイホームで行う時代になっていきます! 終活がブームになって久しいですが、終活において、一番変化が激しいのが葬儀に関することです。 葬儀業界も一昔前とは大きく変わりました。 何といっても、一番大きく変

詳しくはこちらから »

自筆証書遺言の財産目録作成とは

■自筆証書遺言で新たに負担軽減となって財産目録の作成とは 先日、自筆証書遺言の財産目録に関するご相談をいただきました。 以前に作成した自筆証書遺言に代わって、新たに作成しなおしたいとのことでした。 相続に関する法改正が2

詳しくはこちらから »

住まいの終活とは

■自分自身の家について考えておくことも終活なのです! 終活がメディアで取り上げられるようになって久しいです。 終活という言葉だけが先行していた感もありましたが、今では、世の中に浸透してきた感があります。 終活について分野

詳しくはこちらから »