相続よろず相談所

エンディングノートとは

エンディングノートとは

■静かなブームといわれるエンディングノートとはどんなものか

エンディングノートとは、自分にもしものことが起こったときのために、伝えておきたいことをまとめてノート形式で記入しておく書き込み式ノートのことです。

別名「遺言ノート」とも言われます。

一般的にエンディングノートは4つに構成されています。

1.「自分史」今までの人生についての振り返り

2.「遺言その他」遺言や介護・終末医療についての希望

3.「財産整理」財産の整理と形見分け

4.「葬儀とお墓」死後の葬儀やお墓についての希望

つまり、「遺言ノート」の名のとおり、遺言が中心となっています。

遺言だけでなく、遺言とその周辺にあるものをまとめて考える、頭の中を整理するために誕生したものといえます。

エンディングノートの役割は、「将来発生する問題を提起し、それに対する自分の回答・希望を考え、記入し、その内容を対策として実行するもの」です。

ノートを見ることにより、介護や葬儀などの問題に気付くことができます。

また、生前贈与や成年後見制度などの選択肢を知ることもできます。

自分でよく考えながら、あるいは家族とも相談しながら記入するのです。

ただし、書いただけでは、法的拘束力はありません。

そこで、記入した内容を対策として実行する必要があります。

それでは、なぜ対策が必要なのでしょうか?

それは、何もしないと思いがけず、トラブルが発生してしまうためです。

だからこそ、こうしたトラブルを回避するためにノートの記入が必要なのです。

ノートを記入するということは、自分自身のためだけでなく、愛する家族のためにも必要なことなのです。

終活を考えはじめた人のエンディングノート参照